ブログ

シルバー作品展

1474894225051147489425629114748942973781474894398847 シルバー作品展が、現在市役所ロビーで開催されています。どれも、手の込んだ作品で、びっくりポンです。そして、どれも、根気が勝負です。こんな集中力、どうやったら出てくるのでしょうか。機会があったら、是非ご覧ください。

広峰保育園 運動会

14748941614251474894196897 24日の土曜日は、広峰保育園の運動会でした。保育園の狭い園庭は、保護者や私たちのように孫の活躍を応援しようとするじいじとばあばたちで、いっぱいでした。お天気にも恵まれ、素晴らしい運動会でしたが、レベルの高いダンスや鼓笛隊、あそこまで指導された先生やそれをやりきったこどもたち、お疲れ様でした。感動もしましたが、ちょっと心配も。ついていける子は、いいけど、そうでない子は、ストレスにならないのでしょうか。教え方によって、あそこまで、できるということは、ある意味凄いとは思いますが…

公営企業決算特別委員会

147489396175814748940265251474894069318 9月議会では、平成27年度決算委員会が開催されています。私は、公営企業決算特別委員会に入っていましたが、既に現地視察も行い、終了しています。現地視察は、下水道局が管理運営している、網干ポンプ場へ行きました。揖保川が瀬戸内海に流れ込む、河口近くの堤防下に設置されています。この下流域住宅の、浸水を防ぐためのポンプ場となっています。

 この施設は、昨年4月より稼働しており、既に400時間余り稼働しているとのことです。近年、ゲリラ豪雨による浸水等が多数、発生していますが、こうしたポンプ場があることによって、浸水等が防がれています。しかし、海岸線を多く抱えている姫路市は、まだ必要なポンプ場の4割りしか整備されていないとのことです。今後、更なるポンプ場の整備が求められています。

9.19

147428308374914742830533961474283136730 安部政権が、戦争法の強行成立を行ってから1年を迎えました。あれから、1年。立憲主義、民主主義、平和主義を取り戻そう!と、シールズも生まれました。空前の規模での抗議行動が全国各地で広がりました。毎月、毎月、19日には、姫路駅前でも抗議行動が続けられています。そうした、市民の力と声に押されて、野党共闘が実現し、その結果が参議院選挙での1人区、11選挙区の勝利でした。そして、その事が共闘継続への力と可能性になっていると思います。

 11月には、内戦が続く南スーダンへの派遣予定の自衛隊部隊は、戦争法に基づく「駆け付け警護」なども行うとしています。日本を、「殺し、殺される国」にしないための運動を更に広げていきましょう。

 近くに住む孫が、敬老の日に合わせて、保育園で私の似顔絵を描いてくれました。この子たちが、決して戦争に行くことがないようにすることが、私たちの使命だと思っています。

増位校区の行事

 17日の土曜日は、増位校区の敬老福祉大会と中学校の運動会が、開催されました。午前中は、花の北市民ホールで行われた、敬老福祉大会に出席しました。増位校区では、毎年花の北市民ホールの大舞台で、公民館や市民センターで行われている、大正琴やフラダンス、日本舞踊、カラオケなどが披露され、多くの高齢者が楽しみにしています。他の校区では、147425773289914742576883151474257624312体育館等で行われるのですが、その点増位校区は恵まれています。

 私も、毎年楽しみにしており、みんな趣味の域を越えて、凄いと思っています。私も、時間ができたら何をしようかなと思いますが、今から見つけておかなければとも、思っています。

 午後からは、増位中学校の運動会を見に行きました。何と、今年は第70回目の運動会。フイナーレは、全校生徒による増位ソーラン。中学最後の運動会となる3年生の踊りは、圧巻でした。

本会議質問

1473401426113 9月2日から9月議会が始まっていますが、今日は、個人質問の初日です。トップバッターとして、以下4項目について質問しました。1 子どもの貧困について 2 子育て支援について 3 新県立病院は地域医療・救急医療を守るための拠点病院に 4 介護予防・日常生活支援総合事業で介護の質は低下しないのか

 就学援助制度の改善と拡充については、新入学準備金と宿泊を伴う郊外活動費の増額については、前向きな答弁でしたが、新入学準備金の入学前支給については、「検討する」とのことでしたが、後ろ向きな答弁でした。こどもの医療費無料化の所得制限の撤廃については、今年度の予算ベースで、後3億円余上乗せしたらできるのですが、いい返事はもらえませんでした。平成27年度決算で民生費の不要額が31億円もあるのですから、できないはずはないと思います。

 新県立病院の整備候補地については、県から「無償で提供してほしい」と言われていることを、あっさり認めました。このイベントゾーンは、190億円で先行取得し、姫路市が235億円で買い戻している土地です。単純に半分としても、100億円以上はします。情報公開、説明責任、丁寧な議論が必要です。

 とりあえず、質問は終わり、ちょっぴり気分的には楽になりましたが、まだまだ議会は始まったばかりです。

Page 84 of 149« First...102030...8283848586...90100110...Last »