憲法守り、女性も障がい者も輝く社会に!
選挙も後半戦へと移っていますが、昨日は、いろいろな行事がありました。
姫路民主商工会の2025年度の総会が開催され、出席して、お祝いの挨拶をさせていただきました。民商は、一貫してインボイス廃止を掲げてがんばっています。中小業者のみなさんは、仕入れ価格の高騰、光熱費やガソリン価格の高騰など、本当に大変です。消費税を直ちに5%に減税し、インボイスを廃止。営業と生活を守る政治へとご一緒に変えていきましょう!
また、7月13日は毎年、国民平和大行進団が姫路に入って来る日です。猛暑の中ではありましたが、みなさん、核兵器廃絶を訴え、元気よく行進されていました。私は、姫路市議会議長の歓迎メッセージを代読させていただきました。
今、戦火の絶えない中、また、核兵器使用の危険度が高まっている中、こうした国民的運動は、とても大事です。国民の生活はもちろん、中小業者の営業も守り、核兵器廃絶を掲げている日本共産党が伸びてこそ、政治は変わります‼️
久しぶりに、国会要請のため、参議院議員会館へ行って来ました。金田国政改革責任者を先頭に、県議団、神戸、姫路、高砂、加古川市議団が参加をしました。トランプ関税対策を始め、「非核神戸方式」についても要請しましたが、私が同行した一番の目的は、播磨臨海地域道路計画の見直しです。一行を代表して、私が、国交省道路局企画課原田補佐に要望書を手渡しました。
1 最新の知見に基づく交通センサス及び環境アセスメントを行い、新規建設ではなく既存道路の改修・活用の検討 2 住居や文教施設、景観に影響する計画、PCB、震災対策が不十分な計画は認めない 3 住民の意見・不安に真摯に応え、十分な説明と影響調査を行うこと
工事主体、グリーンベルトへの影響、人口減少化等について質問しましたが、納得いく回答は得られませんでした。
延期になっていた西播磨後援会まつりが開催されました。当初の天気予報は、雨マークでしたので、曇り空でちょうどよかったです。
メインは、たつみコウタロー衆議院議員の記念講演です。歯切れ良く、わかりやすいトーク、さすがです。とりわけ、12日の衆院予算員会での消費税減税に対する、首相答弁のやり取りは、臨場感がありました。以下の答弁を引き出しました。
御答の安易に国債発行に頼らない姿勢は、本当に立派だ。志位議長は、党の研修会でそう発言されたというが、私は感動をもって聞いた。
首相の真意の程は、わかりませんが、共産党の提案がいかに道理ある提案かの証ではないでしょうか。何としても、消費税減税実現したいものです。
金田峰生候補もあいさつをされました。定数3に対し、11人が名乗りを上げているようですが、国民・県民の暮らし応援、特に農業、魚業の振興に力を入れたい、と力説されていました。