ブログ

ルネス花北福祉祭り

14758950798811475895048090 播州の秋祭りが始まりました。白国の祭も今日からですが、恒例の福祉祭りでもありました。心配されたお天気も何とか持って、良かったです。

医師会との懇談会

14757434661911475743496303 今年も、恒例の医師会との懇談会が開催されました。姫路の医師会は、医療と介護の連携を図り、地域包括ケアシステムの構築に力を入れて頂いています。新県立病院の課題もありますが、医師会として、これまで以上に、地域医療の充実のためにご協力頂きたいと思います。そういう意味で、今日の懇談会は価値あるものだったと思います。

車椅子階段昇降機

14757433471021475743316754 私は、姫路障害者連絡協議会に関わっていますが、毎年施設見学を行っています。今年は、最新型の車椅子階段昇降機を見学したいということで、広嶺中学校を訪問しました。私たちは、一貫して「小中学校にもエレベータの設置を」と運動していますが、なかなか進みません。姫路市は、当初「エレベータ設置計画」なるものを持っていましたが、途中から「費用対効果の観点から階段昇降機で対応する」としてきました。

 今日見せて頂いた階段昇降機は、今まで見てきたものより、安全性の高い最新型のものでした。それでも、一階から三階まで移動した場合、5分以上はかかるとのことです。移動するときは、他の生徒といっしょになると危険性が伴うので、時間をずらすそうです。車椅子の生徒が、2人、3人といた場合はどうなるのでしょうか。授業の開始に間に合わなかったり、早めに出るなり、授業時間が削られるのではないでしょうか。

 やっぱり、エレベータがいいと思います。神戸市では、全小中学校にエレベータの設置が進められています。今後も、エレベータの設置を求めていきたいと思います。

クミコさんのコンサート

1475467325652 日曜日、市民会館でクミコさんのコンサートが行われました。テレビでは観ていましたが、いつか機会があればぜひ生のお声を聴きたいと思っていました。その願いが叶った訳ですが、あの小柄で細い身体から溢れる声量と歌のうまさに感動です。久し振りの、コンサートでした。

 土曜日は文学館、日曜日はコンサートとちょっぴり芸術の秋を楽しみました。大手前公園で開かれていた、播磨のグルメ祭りにも足を運び、食欲の秋も満喫しました。

中原淳一展

147546742525914754673675741475467399217 10月1日から、姫路文学館にて、リニューアルオープン記念特別展として、「それいゆ創刊70周年記念 中原淳一展」が開催されていますが、そのオープニングセレモニーに参加して、展示もじっくり観てきました。

 「それいゆ」は、先日まで放送していた「ととねいちゃん」の「暮らしの手帳」と同時代の雑誌です。私は、購読することはありませんでしたが、中原淳一氏が描いたデザイン画やイラスト、それに似たぬりえなど、小さい頃の思い出があります。洋服のデザイン画は、今でも仕立てたら着れそうなものばかりです。古いものとは、思えませんでした。戦後の、色も物もない時代に、何故あのようにカラフルで、洒落たデザイン画が描けたのか不思議です。

 リニューアルされた文学館も素敵ですが、それ以上に展示が素晴らしです。みなさんも、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

姫路市職員の汚職事件についての申し入れ

DSC_0222DSC_0224 去る9月12日、姫路市発注の道路整備工事を巡る贈収賄事件で、道路整備改善課長が逮捕されました。汚職事件は24年ぶりとのことですが、姫路市政への信頼を大きく失墜させるものでした。私たちは議員団は、市民の信頼を回復し、二度とこのような不祥事を惹き起こさないために、以下のことを市長に申し入れを行いました。

 1 情報漏えいの全容解明を図ること 2 入札制度の検証、改善を図ること 3 姫路市職員の倫理と公正な職務の確保に関する条例を見直すこと 4 不祥事根絶のため、職員研修の強化を図ること

 この度の事件は、本当に残念な事だと思っています。まだ、事件の全容が明らかになっていませんが、今後ともこのような不祥事を起こさないため、また、どんな不当要求にも応じることのないよう、毅然とした対応を求めていきたいと思っています。

Page 83 of 149« First...102030...8182838485...90100110...Last »