原水爆禁止世界大会 報告会

KIMG0131KIMG0133 原水爆禁止世界大会の報告集会が行われました。市会議員団からは、苦瓜議員が長崎本大会に、森議員が広島大会に参加しました。他団体からの大会参加者も出席しての、中身の濃い報告集会となりました。

 安倍首相は、両方の平和祈念式典に参列していますが、全く同じ挨拶だったとか。そして、ただ一人「核兵器禁止条約」には、触れなかった。

 その一方で、広島の松井市長の平和宣言の中では、「特に、日本政府には、『日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓う』と明記している日本国憲法が掲げる平和主義を体現するためにも、核兵器禁止条約の締結促進を目指して核保有国と非核保有国との橋渡しに本気で取り組んでいただきたい。」ときっぱり述べています。

 長崎の田上市長は、「日本政府に訴えます。核兵器のない世界を目指して、リーダーシップを取り、……唯一の戦争被爆国として、核兵器禁止条約への1日も早い参加を目指し、核の傘に依存する政策の見直しを進めてください。日本の参加は国際社会は待っています。」

 どちらも、素晴らしい平和宣言でした。

 長崎では、同時に4年に1回の平和首長会議も開催されました。そこには、平和首長会に加盟している石見市長も出席していました。石見市長は、何を感じたのでしょうか?

8月19日 戦争法廃止を

KIMG0126 毎月19日は、戦争法廃止を求める姫路市民の会としてのスタンデイングです。午後2時からの暑い中での行動となりました。参加者は少なめでしたが、途切れることは、ありません。

 アベは、モリそばもカケそばも食べた。今度は、アベおろしそばを食べてもらいましょう!!

終戦記念日

KIMG0090KIMG0093 今日は、8月15日、終戦記念日です。アジアで2,000万人、国内で320万人の尊い命が失われました。終戦の日を迎えるにあたり、新たな戦争の記録や証言等が放映されています。高齢になった方々からは、「戦争はどんなことがあってもしてはならない」と口々に言われています。そうした、思いで当時の人々は、平和憲法をつくったのではないでしょうか。

 その憲法が、安倍首相によって、変えられようとしています。憲法改正論者でも、アベのもとでは変えさせてはならないと、言っています。

 平和憲法を守ろう❗ 核兵器禁止条約の署名を❗ 今こそ、この声を大きく広げていきましょう。

お盆

KIMG0084KIMG0086KIMG0087 お盆の13日の朝は、毎年お墓参りするのが習わしとなっています。所によっては、夕方お参りするのが風習となっている所もあるようですが、白国のこの辺は、朝早く参るのが習わしとなっています。以前は、もっと早くお参りしていたように思いますが、今日は、7時過ぎ頃家を出ました。慶雲寺、白国の墓地、隋願寺と三ヵ所回ります。こうして、お盆が始まります。

 間もなく、8月15日、戦争にまつわる番組が放映されています。

8月6日広島の日

 今日は、8月6日。広島に原爆が投下され、72回目の暑い、暑い日がやってきました。テレビは、朝から、そして今も広島や原爆、平和に関連したニュースやドキュメントなどが放映されています。また、明日から長崎では、原水爆禁止世界大会が開催されます。

 安倍首相は、広島の平和記念式典で「核兵器のない実現へ、国際社会を主導」と挨拶したようですが、本当にそう思うなら、「核兵器禁止条約」に日本政府として、今すぐにでも署名するべきです。

 私も、核兵器廃絶、被爆者援護に連帯するために、山電駅前での6・9行動に参加しました。原水爆禁止姫路協議会は、毎月6日と9日に、署名・募金活動をしています。普段は、なかなか参加できないので、せめて今日ぐらいはと思い、参加しました。

一日会議

KIMG0081 今日は、朝から神戸新開地にある共産党県委員会事務所で、一日会議でした。昼休み、外に出ると、県委員会事務所前は、「新開地祭り」のメインステージとなっていました。何か、面白い組み合わせでした。

 一日、座っていただけでしたが、疲れました。

Page 65 of 148« First...102030...6364656667...708090...Last »