ブログ

1・17阪神・淡路大震災

 あの阪神・淡路大震災から22年となりました。改めて、犠牲となられた方々に、心から哀悼の祈りを捧げます。幸い、姫路では、棚から物が落ちたりするくらいでしたが、災害が多発している今日、他人事ではありません。姫路市としても、他都市の教訓を参考に、地域防災計画の見直しが行われていますが、今「受援力」が問われています。

 今日、災害が発生すると支援物資やボランティアや周辺自治体からの支援等が直ぐに行われますが、それを受け入れる体制の構築が大きな課題となっています。どうやって、被災者のみなさんに、有効な支援が行えるのか、姫路市としても、受援の体制をしっかりつくっておくことが大事だと思います。

民商新年会

14845722127411484572276120民商の新年会がありました。今年の7月には、知事選挙が行われますが、憲法が輝く兵庫県政をつくる会代表幹事であり、知事候補としてがんばる津川知久さんも来られていました。新年らしく、獅子舞もあり、楽しく歓談することができました。

日本共産党第27回大会

1484456099743(1)14844544790351484456070446 日本共産党の第27回大会が、今日から18日まで、静岡県熱海市にある党会館で行われます。私は、23回の党大会に代議員として参加したことがあります。いつも、テレビや新聞で見る党幹部や国会議員のみなさんを間近で見たりして、感激したことを覚えています。ほぼ、座っていることが仕事ですが、体力・気力が必要です。

 NHKの「ここに注目」でも取り上げられていましたが、今回の党大会は特別です。何が特別かと言いますと、党大会史上初めて、野党の代表の方々を来賓として招き、挨拶をいただくと言うことです。昨年の参議院選挙で野党共闘が実現し、さらに総選挙に向けても協力していくと言うことです。

 インターネット中継で見ていましたが、自由党の小沢代表の挨拶は、大きな笑いを誘っていました。「いつも、原稿なしで挨拶しますが、今日だけは原稿を読みなさいと、言われています。」真剣かつ楽しそう、大会の様子が伝わってきました。

白国のとんど祭

148446080274214844543518151484454411879 朝起きたら一面白銀の世界でした。今年始めての雪です。昨日から、日本列島はすっぽり寒気団に覆われ、全国各地で大雪を降らせていますが、姫路でも雪の朝となりました。強風で1日遅れとなっていたとんどが、雪舞い散る中、無事行う事ができました。

 火が点火されるまで、寒い中で待っていましたが、炎が燃え上がると一変に熱くなり、傍にはいられないぐらです。昔から、寒さ厳しいこの時期に、火を焚いてとんどをする、火の持つパワー、神秘性、昔の人の思いを感じる事ができました。今年も健康で、無事に過ごせますように!!

市長との予算要望懇談会

DSC_0343DSC_0346 新年恒例の、市長との新年度予算要望懇談会を持ちました。私たち共産党議員団の持ち時間は、90分です。昨年起きた幹部職員による収賄事件や新県立病院の問題等を中心に懇談しました。市長は、新年交礼会で「昨年は、肩身の狭い思いをした」とあいさつされましたが、私は、この表現に違和感を感じたので、「トップリーダーとして、『肩身の狭い』という言い方は、他人事のように捉えているのではないでしょうか」と言いました。市長は、「見解の相違だ」と言われました。

 そうでしょうか?「職員のみなさんに、肩身の狭い思いをさせてしまった」と言うのであれば理解できますが、任命責任者が「肩身の狭い思いをした」では、当事者意識に欠けているのではないでしょうか。だから、給料1カ月分3割カットのみとなるのだと思います。

 また、新県立病院については、改めて、「南西部の医療空白はつくらない」と確認すると共に、地域住民への説明会の開催についても、再度、明らかにすることができました。私たちは、三次救急を担う公立の総合病院は、地域の医療的課題を解決するためにも必要なものと思っています。新県立病院が、本当に地域住民のための拠点病院になるよう求めていきたいと思っています。

 さらに、教育委員会の関係では、就学援助制度の入学前準備金の単価については、姫路市は国基準を下回っていますが、「国基準に基づいて、予算要望したい」との、教育長答弁を得ることができました。引き続き、市民の暮らしに応援の立場で声を上げていきたいと思っています。

新年最初の朝宣伝

14836626513301483699355856 新年最初の金曜日、定例の朝宣伝です。暖かかった三が日とうって変わって、寒い朝となりました。

Page 77 of 148« First...102030...7576777879...90100110...Last »