ブログ

女性宣伝

5EA849F6-41BF-41C8-B5A5-94CD1BAD3CAD 女性後援会による、月1回の姫路駅での宣伝行動です。心配していた雨は上がりましたが、冷たい強風が吹いていました。それでも、駅前は多くの人が行き交っていました。とりわけ、いくつもの外国人観光客グループの方々がお城を目指していました。

 今年は、姫路城が世界文化遺産になって30周年の節目の年を迎えています。さくらサーカスが今公演されています。三の丸広場では、5月に歌舞伎の上演も予定されています。もう直ぐ、お花見もできます。これは、全て平和であってこそ楽しむことができます。さくらサーカスのメンバーには、ウクライナ人もロシア人も一緒に演技を行なっているとのことです。

 当たり前の日常がいかに大切なことか、改めて考えてしまいます。この当たり前の日常、平和が今脅かされようとしています。

 日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

 日本国憲法前文より

事務所前お帰り宣伝

6ACFB43E-643C-4C70-83EC-92CD4C37B4C3 毎週木曜日は、選対会議です。終了後は、事務所前でお帰り宣伝です。この北平野の事務所は、2回目の選挙から、お借りしており、もう20年になります。結構交通量が多く、宣伝にはもってこいの場所です。

 いよいよ、県会、市議会の選挙が迫って来ました。自民、公明の岸田政権に地方から厳しい審判下していきましょう!

重税反対全国統一行動

0CB5F1BC-56CA-4B73-924D-8B3A4D5852E0F347D0C6-F2F7-42FE-8BCE-C14A6D1B57E2 3・13重税反対全国統一行動が行われました。今、中小業者は、原材料費の高騰、光熱費の高騰と営業も暮らしも大変です。大軍拡、大増税ストップ。大企業優遇ではなく、中小業者応援にこそ、私たちの税金使うべきです。インボイス中止。消費税は直ちに5%に。

谷川まゆみ事務所開き

E6BE9DB8-3F8F-48E6-843D-2867779A52A8EB18E2BE-2219-4178-9C77-8ACF8CB54569 いよいよ、選挙本番も近づき、事務所開きを行いました。谷川まゆみ後援会会長の吉田弁護士のご挨拶、姫路医療生協有志後援会の代表、新婦人内後援会の代表の方々から、激励のご挨拶をいただきました。お忙しい中、駆け付けていただいたみなさん、ありがとうございました。

 24年前、「播磨空港計画中止の声を議会に」と送り出していただきました。それが、私にとって、議員活動の原点です。この間、住民のみなさんとご一緒に中学3年生までの子ども医療費無料化、中学校給食の完全実施、パートナーシップ宣誓制度の実施など取り組んできました。

 引き続き、高校3年生までの子ども医療費の完全無償化、学校給食の無償化など、暮らし・子育て応援、ジェンダー平等社会実現のため、がんばります。

入江次郎県会議員の選挙事務所開き

6E486671-DB01-42BC-A141-A196E1ACCCF79CE6BE3A-75E1-4CA8-B3CC-EB0FFE1FD77B 入江次郎県会議員の選挙事務所開きが、昨日行われました。大勢の方々が駆け付けてくださいました。県立高校の統廃合、少人数学級の拡大、子ども医療費の高校生までの完全無料化など、県会でがんばってもらいたい課題がたくさんあります。

 西播唯一の革新、宝の議席です。何としても、押し上げなければなりません。私たち議員団、苦瓜、村原、私谷川、新人の小田響子、一丸となって入江当選のため力を尽くします。共に、がんばりましょう!

2023年第1回定例議会 個人質問

4AA764D6-3C47-4160-813B-1342E644B424 2月20日から議会が始まっています。代表質問の後、3月6日から個人質問が行われます。私は、6日の2番目、11時半頃の予定となっています。以下の質問を行います。

 1 ジェンダー平等社会の実現を (1) 姫路市男女共同参画プラン2027(案)について (2) 姫路市職員男女共同参画率先行動計画について

 2 保育の質を確保し、安全・安心の保育を (1) 送迎バス園児置き去りの防止について (2) 虐待など不適切保育の防止について (3) 認可外保育施設から認可保育施設への移行で、保育の質を確保し、安全・安心の保育を (4) 保育士配置基準の改善を国に求めること

 3 「ネスパルやすとみ」のエアコン改修工事はなぜ迅速に行われなかったのか (1) なぜ全館点検を行わなかったのか (2) なぜ補正予算を組まなかったのか (3) 課題の認識について (4) 検証について

 このところの暖かさに誘われて、我が家の枝垂れ梅もようやく開花しようとしています。

 

Page 14 of 149« First...1213141516...203040...Last »