議会あれこれ

KIMG0423 今議会は、個人質問に苦瓜議員と森議員が立ったので、私はお休みでした。質問のない議会は、正直言って気楽です。しかし、自分が所属している委員会では、共産党議員として、市民の代表者として絶対言わなければならないことは何か、事前に団で相談したり、当日説明を受けながら、これは質問したり意見を言わないとなど、気を抜くことはできません。

 総務委員会では、昨年の課長・局長逮捕から1年が経過するなかで、死亡届で届け出をした人を「死亡人」扱いしたり、銀行からの振り込み依頼書を紛失したり、初歩的にうっかりミスが続いていることに対して、「緊張感を持って、市政への信頼回復を図ってほしい」旨を求めました。

 また、問題になったのは、新県立病院と文化コンベンションセンターをデッキで結ぶ平面図がいきなり出てきました。このペーパーは、厚生委員会、イベントゾーン整備特別委員会にも説明資料として提出されていましたが、病院と文化コンベンションセンターをつなぐことが、どういうことなのか、費用は、管理はなど課題が共有されていない(当局側)ことが判明しました。どのような経過で、このような資料が出されたのか、理解不能です。姫路市として、大問題だと思います。

 この件については、今後どこで、どう議論していくのかも含め検討することになっています。

まさかの答弁

KIMG0420 昨日から、本会議の個人質問が始まっています。日本共産党からは、苦瓜議員が質問に立ち、「核兵器禁止条約に署名するよう国に求めよ」等について、当局の考えを質しました。その中で、「市長は、ヒバクシャ国際署名に署名しているかどうか端的にお答えください」と質問したところ、答弁に立った市長は、「署名はしていません」と答えました。

 しかし、実際市長は、「すみやかな核兵器廃絶を願い、核兵器を禁止廃絶する条約を結ぶことを、すべての国に求めます。」という署名にサインしています。にも拘らず「していません」と答弁し、市長公室長が慌てて「署名しています」と答弁し、市長が訂正するという場面がありました。

 いづれにしましても、ヒバクシャ国際署名にも署名し、平和首長会議特別決議にも賛成しておきながら、「国に対しては、国の決定を尊重したい」の一点張りで、議論になりません。明らかに、矛盾です。どこかの、誰かといっしょではないでしょうか。

 

日曜日、お城の前を通ったら、偶然出くわしました。クラシックカーのパレードが大手前公園で行われ、公園から次々と出て来ました。

移り行く季節

KIMG0402KIMG0396KIMG04111512107853732 今日から、師走です。歳を重ねると月日の経つのが速いと言いますが、実感です。人生の経験を積んで同じような繰り返しであったり、色々な出来事を忘れてしまったりするからでしょうか?

 11月の中旬から26日まで、お城でのイルミネーションがあり、夜でも多くの人で賑わっていました。いにしえと現代のコラボが幻想的でした。

 白国町内の隋願寺への登り道にある、ポケットパークから見たお城です。遠くに行かなくても、身近な所で行く秋を味わっています。

 また、議会が始まっています。来週からは、個人質問も始まります。私は、今議会はお休みです。苦瓜議員は、月曜日の2番目です。森議員は、火曜日の4番目です。

 18日まで議会がありますが、悔いのないよう年末を迎えたいものです。

イベントの秋

KIMG0375 午前中は、増位小学校の音楽会です。水上幼稚園の子どもたちも参加。毎年ハンドベルを演奏してくれるのですが、本当にみんな上手です。先生方の指導の賜物だと思います。それは、小学校の子どもたちもいっしょです。

 午後からは、あいめっせフエステイバル2017が開催されました。記念講演では、ダイヤモンド ユカイさんと安藤哲也さんによる、ロックシンガーの子育て術 育児・家事できることからよってみよう と題して、トークショーが行われました。

 ダイヤモンド ユカイさんは、元々はロックシンガーですが、ご自身の不妊治療を経て、47歳でこどもを授かりました。お二人の気負いのない、絶妙なトークがとても楽しかったです。親だからといって、肩肘を張らずに自分が楽しく笑って生きることも大事なのでは、ということでしょうか。

 今まで、NHKの朝イチなどで、ダイヤモンド ユカイさんのトークは聞いたことがありますが、歌を聴いたのは初めてでした。さすが、ロックシンガーです。感動しました。KIMG0377KIMG0383

西播社会保障協議会と姫路市との懇談会

KIMG0365 西播社会保障協議会の自治体キャラバンが始まりました。皮切りは、姫路市です。国民健康保険課、介護保険課、生活援護室等の担当職員出席のもと意見交換が行われました。来年度から国民健康保険は広域化されますが、それによって保険料がどうなるのか、高くなるのではないかと心配しています。短い時間ではありましたが、担当者から直接解答がもらえたり、市としての考え方もわかったりと、有意義だったのではないかと思いました。

 

七五三

KIMG0356 11月も3分の1が過ぎました。いつの間にか、お城の周りも徐々に紅葉が始まり、秋が一段と進んでいます。2017年も1ヶ月余。選挙に追われ10月が飛んでしまいました。ようやく、日常が戻って来ました。晴れ上がった日曜日、白国神社で孫たちの七五三参りを行いました。

 この子たちが、平和な社会の中で、すくすくと育って欲しいと心から思いました。

Page 60 of 148« First...102030...5859606162...708090...Last »