憲法守り、女性も障がい者も輝く社会に!
土曜日は、安室後援会の皆さんとコープ田寺店前で「集団的自衛権の行使容認反対」の宣伝をしていたら、なんと飯島副市長が突然自転車で現れ、びっくりしました。
宣伝行動では、署名やシール投票をお願いしましたが、シール投票の方が気楽にできるため、多くの方に応じていただきました。短時間でしたが、集団的自衛権の行使容認については、「わからない」が一人、「反対」が14人で、「賛成」はゼロでした。明日にでも、閣議決定を行うとしていますが、本当に恐ろしいことです。
私には、今五歳をかしらに七人のかわいい孫たちがいますが、そのうち男の子が六人です。この子たちが戦場に行くことのないよう、何としても「平和憲法守れ」の声を広げていきたいと思っています。
庭のアジサイやバラがきれいに咲きました。でも今年のうちのバラは病気でちょっと調子が悪いです。
今日は駅周辺整備特別委員の事業概要説明会がありました。今、姫路の駅前は大きく変わりつつあります。7月1日からは、北駅前芝生広場がオープンします。
キャッスル・ビュー、キャッスル・ガーデン、芝生広場と駅前がいっそう市民や観光客などの交流・憩いの場となります。
今後、Aブロックのホテル、Bブロックのシネマ・コンプレックス、Cブロックの医療専門学校の建設・オープンが待ち望まれるところですが、当初の予定より遅れています。Bブロックは、当初予定の平成27年夏ごろの開業でAぶろっくは、平成29年冬頃の開業予定となっています。
またイベント・ゾーンについては、まもなく基本計画検討懇話会が再開されます。姫路の玄関口として、ふさわしい整備や市民にとって望ましいイベント・ゾーンの整備となるよう、声をあげていきたいと思っています。