憲法守り、女性も障がい者も輝く社会に!
姫路障害者連絡協議会(障連協)の予算要望懇談会が、七月十日に開催されました。
姫路障連協は、障害の違いを超えて障がい者本人やその家族、支援者が集まってつくられた会で、今年で七年目を迎えました。毎年、要望をまとめ、姫路市の関係当局と懇談会をもっています。
今年も、その要望をまとめる会を、台風八号が接近する中開催しました。幸い、警報はでませんでしたが、足元が悪い中、多くの方々にご参加いただきました。
自己紹介をしながら、それぞれの要望を出していただきました。いろいろ出されましたが、今まで気がつかなかったこととして、多目的トイレはだいぶ整備されてきましたが、その中にベビーベッドはあっても、大人のベッドがないということです。確かに、ベビーベッドは小さく高さもあるため、低い大人用のベッドを必要とする障がい者もいます。やはり、当事者やその家族の意見を聞かないとわからないこと、気がつかないことがたくさんあります。
当事者でないとわからないといえば、新しく整備された姫路駅。現代和風建築をコンセプトにしており、評判も上々だと思いますが、残念なのは駅北側の正面広場の点字ブロックが、黄色ではなく茶色だということです。デザイン、色調の「調和」とい点から茶色にしたということですが、まったく障がい者の立場に立っていません。
弱視の方にとっては、黄色が一番識別しやすいということで、点字ブロックが黄色になっているわけで、ただ凹凸があればいいというものではありません。「ユニバーサルデザインのまちづくり」と言いながら、本当に残念です。これからの、まちづくりには障がい者の意見や視点をしっかり反映させなければなりません。
写真二枚アップしましたが、下の写真はこの三月完成したJR野里駅のエレベーターです。野里駅のバリアフリー化については、障連協の要望として取り組んできましたし、私も議会で取り上げ実現することができました。声を上げることは、大事です。